2019年03月17日
【骨を強くするためのカルシウムレシピ④】の紹介です
Cat : ブログ

納豆のおろし和え
当院では骨粗鬆症の治療だけでなく、食事療法にも力を入れております。ご入院されている患者様への食事も同様の食事を提供させて頂いております。
【納豆のおろし和え(2人分)】100kcal カルシウム 98mg ビタミンD 2.3㎍
★丸ごと干した魚やしらすは、カルシウムの宝庫!大根やかぶの葉も、、他の青菜に比べてカルシムが豊富で、ビタミンAやビタミンK、鉄分、食物繊維と栄養がたっぷり!捨てずに使いましょう。消化を助ける納豆や大根と一緒に食べれば、吸収率もアップします。
●材料
- 大根 50g
- 大根の葉 40g
- 辛子 適量
- 納豆80g(2パック)
- 薄口醤油7g
- しらす 10g
●作り方
①大根はおろし、大根の葉はさっと塩ゆでしてよくしぼる。
②納豆に①と辛子・醤油を加えよく混ぜ合わせる。器に盛り上にしらすをちらす。(塩分が気になる方は、しらすをお湯にしばらく浸すか、さっとゆがいて塩抜きしてください)
※大根の葉がなくても、他の青菜(水菜・モロヘイヤ・小松菜など)でもOKです。納豆や青菜には、骨を造るのに重要なビタミンKも含まれています。
コメントを残す