2017年01月25日
松原院長対談「ロコモを知ろう」が平成29年1月22日熊日新聞に掲載されました。
松原院長対談「ロコモを知ろう」が平成29年1月22日熊日新聞に掲載されました。
当院にはロコモティブシンドロームの正しい知識と予防意識の啓発のための活動を行なっている日本整形外科学会所属の専門医(ロコモアドバイスドクター:松原三郎院長)に加え、ロコモ予防体操指導やロコモの普及啓発を行っておりますロコモコーディネーター(理学療法士)も在籍しております。
皆さん、お気軽にご相談下さい。
2017年01月25日
松原院長対談「ロコモを知ろう」が平成29年1月22日熊日新聞に掲載されました。
当院にはロコモティブシンドロームの正しい知識と予防意識の啓発のための活動を行なっている日本整形外科学会所属の専門医(ロコモアドバイスドクター:松原三郎院長)に加え、ロコモ予防体操指導やロコモの普及啓発を行っておりますロコモコーディネーター(理学療法士)も在籍しております。
皆さん、お気軽にご相談下さい。
2017年01月21日
当院では関節リウマチの方を対象に、新しいお薬(錠剤)の治験を行っています
ご参加頂ける方
・18歳以上の方
・リウマチに合致する症状の持続期間が6週間以上の方
・メトトレキサートの服用経験がない方
募集期間:2016年5月~2018年1月
ご参加頂ける方
・18歳以上の方
・リウマチと診断を受けてから3か月以上の方
・メトトレキサートを服用中の方で、効果が十分でない方
募集期間:2016年5月~2017年6月
※この他にも治験に参加していただくための基準がございます。詳しくはお問い合わせください。また、募集期間内であっても、募集人数が集まった段階で募集を終了する場合がございます。
※それぞれご参加頂ける対象の方の条件、募集期間が違います。
治験とは??
新しい薬を開発するために、患者さまのご理解・ご協力のもと、効き目や安全性などを慎重に調べる試験です。治験への参加は患者さまの自由意思ですので、参加を希望されなかったり、途中で参加をやめても治療上の不利益を受けることはありません。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
【治験に関するお問い合わせ先】
医療法人社団星輝会 松原リウマチ科・整形外科
院長 松原 三郎 電話番号:096-214-0551
2017年01月19日
Cat : ニュース
テーマ :「尿漏れや頻尿の原因は?どうすれば予防は出来るの?」
日 時 :平成29年2月22日(水曜日) 16:00~17:00
場 所 :松原リウマチ科整形外科・リハビリテーション室
講 師 :平田 匠(理学療法士)
対 象 :誰でも(是非ご家族の方もご一緒にご参加下さい。)
参加費 :無料
定 員 :15人(定員になり次第終了)
申し込み方法 :リハビリテーション部受付、又はお電話
お問い合わせ先 :松原リウマチ科・整形外科 リハビリテーション部(TEL 096-214-0551) 担当:平田(ヒラタ)